
モノコックハウスの特徴


・定住地とニーズが合わなければ
ニーズの合う地域に動くことができます
・貴方の資産価値を高めます
①「モノコック構法」とは
工場で作られた堅固な箱型の小屋を設置するだけで完成!別の場所に分割型の基礎も一緒に簡単に移設することも可能です。

【 モビリティ コンパクトな、うごく家 】
モノコックハウスの多様な用途
・「趣味の部屋」を敷地の中に増築できます
・最小限住宅としてのシンプルライフを実現できます
・店舗としてなら立地を変えて簡単に移設できます
・災害時の仮設住宅として快適な住空間を提供
構造:モノコック構造
鉄骨土台の上に木造軸組工法
基礎:プレハブ式の4分割ベタ基礎
防湿シート、床下換気あり
材料:土台 鉄骨H鋼 150×150
躯体 在来構造用製材
外壁 天然木材または木目調防火サイディング
屋根 本体構造用合板、アスファルトルーフィング、
防火サイディング
二重屋根上部 構造用合板+ガルバニウム鋼板
間壁 ムク板貼り+シナベニア12.5mm貼り
床 ムク板フローリング15mm
天井 シナベニア9mm
断熱材 床下、壁面、天井3ヵ所使用
サッシ ペアガラス 断熱仕様
③購入方法 建築可能地域 四国、中国(島嶼部は除きます)
敷地の条件 土地や地目、法規、地盤等で安全性を確認した上で設置
※事前調査¥50,000 地耐力調査¥100,000
測量配置 ¥150,000で承ります(消費税込)
Y2018モデル 標準 ¥5,000,000
※建設までのインフラ(水道、下水、電気、ガス)工事はお客様負担となります
④本体価格
運送条件
・公道4m以上
・高さ3.8m以上
・インフラ工事可
②仕様

様々な用途で
自然災害が多発するなか、ミニハウスが災害時の仮設住宅として注目を集めており、その手軽さから日常シーンでの活用も広がっています。「趣味の部屋が欲しい」、「子ども部屋を増やしたい」、「飲食店をしたいけど、設置の初期費用を抑えたい」「営業場所を簡単に移したい」そんな様々なお悩みを解決できるのがモノコックハウスなのです!
お手軽で快適
モノコックハウスは簡単に移動できるだけでなく、壁を一般の住宅と同じ作りにすることで暑さ寒さに強くなり、通常のプレハブと比べ快適に過ごすことができるというメリットもあります。さらに、工場で組み立てるのと並行して基礎の工事も行いますので、打ち合わせ後約1ヶ月という期間で設置可能という特徴もあります。


職人のこだわり
従業員や職人一人一人が熱意とこだわりを持って一から組み立てるハウスは、大手メーカ-にも負けない機能性を実現し、地元の会社ならではのアフターサービスも充実しています。